●男性ホルモンと女性の不妊
一方で男性ホルモンは女性にとっても様々な影響を与えます。
男性ホルモンは女性ホルモンと似た働きをするので、閉経後の女性ホルモンの代わりになります。
例えば、女性ホルモンが保っていた骨の強度を男性ホルモンが代わりに保つ働きをするなど、身体に必要なホルモンなのです。
しかし、ときに男性ホルモンは女性の不妊を引き起こす要因になります。
男性ホルモンが過多に分泌されている女性に多いのは「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」と呼ばれている疾患です。
卵胞が育つのに時間がかかり、排卵するまで時間がかかるのが代表的な疾患です。
不妊の原因の20%が「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」といわれています。
自覚症状としては、
・月経周期が35日以上
・月経が不規則
・にきびが多いほう
・やや毛深い
・肥満
・内臓脂肪過剰
などがあげられ、男性化傾向がみられることが多いです。・月経が不規則
・にきびが多いほう
・やや毛深い
・肥満
・内臓脂肪過剰
●多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の診断基準は
・排卵しづらい
・血中男性ホルモン値が高い
・LH(黄体化ホルモン)値が高い
これらの条件を満たすことで最新の医療基準になっています。・血中男性ホルモン値が高い
・LH(黄体化ホルモン)値が高い
●男性ホルモンによる不妊の対策
排卵するのに時間がかかってしまう理由として、卵巣内の男性ホルモンが多いことが原因といわれています。
男性ホルモンが高まってしまうのは脳から出ているLH(黄体化ホルモン)と血糖値を下げるインスリンによるものだと考えられています。
その原因として食生活の乱れなどがあります。
そのため治療法としては、食生活の改善はもちろん、糖尿病の治療薬を服用することで改善することがあります。
糖尿病の治療薬により食後の血糖値上昇を抑えインスリンの分泌を抑え、卵巣内の男性ホルモンの量も減少するのです。
食生活では食後の血糖値が上がりにくい食事をとることが重要です。
簡単にできるのは「よく噛んでたべる」「サラダから食べる」「ゆっくり食べる」「食べてすぐ寝ない」などが生活に取り入れやすい方法です。
ぜひ実践してみてください。
またおすすめなのが「たんぽぽ茶ショウキT-1」です。
たんぽぽ茶ショウキT-1は食後の血糖値を下げる働きがあります。
そのため食後のインスリンの分泌を抑えることできます。
さらに黄体化ホルモン(LH)などの女性ホルモンを整えることが期待されています。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因の男性ホルモン・女性ホルモンを整える可能性を秘めているたんぽぽ茶ショウキT-1。
男性、女性ともに試されてもいいかと思います。
☆病院では精子と卵子の出会いの距離を確実に近づけてくれます。
(人工授精・体外受精・顕微授精)
☆アオキ薬局では精子と卵子の質を上げて元気にしていきます!